本当の自由を手に入れる「お金の大学」:両@リベ大学長(朝日新聞出版)
リベラルアーツ大学の両学長がYoutubeで発信していた「お金に関する知識」がまとまって待望の書籍化!待ってました!
資本主義の世界で生きていくには切っても切り離せないお金ですが、ここ日本では学校教育でろくすっぽお金に関する教育が行われていません。
本書は、そんなお金にまつわる知識を非常にわかりやすく体系だって解説してくれます。
お金にまつわる「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」5つの力を強化する、金融リテラシー教育に最適な内容になっております。
ぜひ人に薦めたい…けど、どう進めるのが良いのだろうか?
そんな両学長の教えを学べる場は、実は大きく3種類あるのです。
一つは、先に触れた書籍「お金の大学」
3つ目はブログ「リベラルアーツ大学」
最近twitterで、「動画」と「テキスト」どちらが良いかという話が話題に上がっていましたのでそれも踏まえて、書籍・動画・ブログのどれでを使うのが良いかについて考えていきます。
私はYoutubeで学びました
初めてYoutubeでリベ大に触れ、頭をガツンと殴られたような衝撃を受けた私は、それから通勤中、昼休み中、帰宅中、入浴中…と取りつかれたように動画を見続け、1~2か月ぐらいかけてほぼすべての動画をチェックしました。
全体で700本近く動画が上がているので、よくそんなに一気に見たな…と思います。
余りにものめりこみすぎたので、日常会話のイントネーションがやや引っ張られ似非関西風になってしまったり、急にお金の価値観が変わっていろいろやりだしたことで妻になんか変な宗教にハマってしまったのではないかと心配されたりしました。
ではYoutubeで見るのが良いのか…というと、これから学習するという意味ではそうとも限らないのかなと思います。
それぞれの媒体のメリットは以下かなと思います。
書籍「お金の大学」で読むメリット
- 体系だった説明をじっくり読むことができる
- 動画の内容を復習したいときにサッと確認できる
- 人に軽く紹介するのに便利
Youtube「リベラルアーツ大学」で視聴するメリット
- 通勤中や、昼休みなどの、ながら作業中に聞くのに便利
- 両学長のアドリブの例え話などでより深い理解できる
- 本だと読み飛ばしてしまいそうな個所も両学長の説得力のある語り口でじっくり聞くことができる
ブログ「リベラルアーツ大学」で読むメリット
- 動画の内容を文章で詳しく確認できる
- 動画では見づらい図表やグラフをしっかり確認できる
- 関連のリンクが追いやすく便利(口座開設など)
それぞれの媒体で得意分野が異なるよね
書籍では載せられる情報量に限界があったり、動画は目的の内容にたどり着くまで時間がかかったり…と媒体によって得手不得手があるのでこれだけで十分!というのはちょと厳しいのかなと思います。
もし、ゼロベースでこれからお金のことを学びたい…!という方への個人的なおすすめとしては以下が良いのではないかと思います。
- 書籍「本当の自由を手に入れる『お金の大学』」で概要をつかむ
- 気になった分野についてYoutube「リベラルアーツ大学」で深堀する
- 復習や実践に向けてブログ「リベラルアーツ大学」を活用する
まずは、導入として書籍から。
本屋でパラパラと立ち読みしたり、購入してざっと目を通したりして5つの力の概要を学び、詳しく聞いてみたいところをピックアップしてYoutubeの再生リストから選んで視聴し、書籍では描き切れていない詳しい解説や補足を確認。そして、実際に行動に起こす際にブログで最終確認をしつつ、リンクから行動を起こしてみるという流れはいかがでしょうか。
もちろん私のように一気にYoutubeで追っかけるのも良いとは思うのですが、いかんせん時間がかかるので、ある程度まとまった時間をかけれる人でないと難しいかとおもいます。
twitterの議論でもあったとおり、人によって使い分けていくのが良いのかなと思います。その中でも書籍は導入としては最適だと思います。
まずは書籍を手に取っていただき、お金について学ぶきっかけにしていただければと思います。
しかし…改めて考えると、こんな多媒体でここまで展開しているのって愛がないとできない技だと思います。改めて両学長のギブの精神が素晴らしいな…と感動してしまいます。