もう散らからない! 部屋の掃除・整理のための3つのポイント

記事内に広告が含まれています。

このブログでスマートな生活・ミニマリスト向けのガジェットを紹介します…とかいっておきながら、最近部屋の掃除を完全にさぼっており、正直部屋の中が足の踏み場もない大変なことになっておりました。

これはあかん…(あまりのひどさに写真取れなかった…)

でも私だけではなく、このご時世、

  • リモートワークに耐えられる部屋にしたい
  • Zoom飲み会が開催できる部屋にしたい

…という方は多いのではないでしょうか。

私も、先日意を決して大掃除に取り組み、とあえずなんとか過ごせる部屋になりました。

超快適!

その時に思った、「部屋が散らかる理由」と、「その対策3点」ついて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

部屋を綺麗に掃除するために必要な3つのポイント

  1. 部屋の中のモノの絶対量を減らす
  2. 収納を機能するようにする
  3. 部屋の中にモノを増やさない

そもそもの原因から解説していきます。

Bitly

そもそもなぜ部屋が散らかってしまうのか?

部屋の収納量以上にモノがあるから

これにつきます。

収納の中にモノが仕舞えれば散らからないのです。(真理)

いや…収納もいっぱいなんだよ…と思うかもしれませんが、以下3点を徹底的にやれば改善できるはずです。

部屋を片付ける3つのポイント

ポイント
  1. 部屋の中のモノの絶対量を減らす
  2. 収納を機能するようにする
  3. 部屋の中にモノを増やさない

それぞれ見ていきましょう。

スポンサーリンク

【対策1】部屋の中のモノの絶対量を減らす

減らし方①:収納以外の場所にモノを置けないようにする

今回捨てたモノ
  • ローテーブル
  • 1年以上来ていない衣服

私の場合、部屋の散らかっていた原因の一つが、

床やローテーブルなどにモノを置いてしまっていたこと

ついついローテーブルにモノを置いてしまい、その後床に…という悪循環が原因だったので、諸悪のこんげんである「ローテーブル」を捨てることにしました。

一見便利なんですけどね…

続いて、部屋の中のハンガーラックや洋服棚に入っているものの中から1年以上来ていないものを捨てました。

ついつい面倒で衣替えしないで一年中出しっぱなしの服とかあるんですよね…

すみません超大量にありました…ダイエットでサイズが合わなくなっている服も大量にありました…

捨てました。

減らし方②:その他使わないものを捨てる

今回捨てたモノ
  • 粗大ゴミ
  • 古い書類などの紙ゴミ
  • ダンボール類
  • ハンガー類
  • 分類が面倒なゴミ(小型家電・コード類・CD類)

「いつか捨てよう…」と放置していたものや

「まだ使えるかも…」と放置していたもの

兎に角捨てましょう。この辺は正直勢いです。

「粗大ゴミ」

地方自治体に連絡して捨てるの面倒だな…と放置していた粗大ゴミを捨てましょう。

今はインターネットで申し込みができる時代です。

コンビニでシール買えば済むので、捨てましょう
(※予約制のため、場合によっては1か月待ちぐらいになります)

「古い書類などの紙ゴミ」

「なんか重要そうだし後でつかうかも…」と思っているもの全部捨てましょう。

基本紙はいりません。必要であればほとんどのものが再発行できます。

私の場合分類する中で「年金手帳」「バイクの車両登録証」あたりはさすがに間違って捨てたらまずいでしょ…と思いましたが、調べてみたらこれも紛失時再発行可能です。もう紙は基本捨てれます。

「ダンボール」

通販でどんどんたまって、「収納に便利かも…」とついつい部屋の隅に重ねてしまいますが無駄です。中身もろとも捨てましょう。

「ハンガー類」

クリーニングするとドンドン増えますが、そんなにあっても使いません。捨てましょう。
※お店に持っていけばいくらかで回収してくれたりします。

「分類が面倒なゴミ(小型家電・コード類・CD類)」

地方自治体によって分別が異なるので面倒で後にしがちですが、覚悟を決めて調べて捨てましょう

これまでの勢いがあれば捨てられます。大丈夫です。

大体市区町村のHPはわかりづらいです。イライラします。

イライラしたら筋トレをしましょう。

大体不燃ごみです。(CDは練馬区の場合可燃ごみでした)

【対応2】収納を機能するようにする

意外に、既存の「収納」ちゃんと使えてません。

対応1ともちょっとかぶるのですが、押し入れの中で粗大ゴミが眠っていたり1年以上着ていない服が眠っていたり同人誌の在庫のダンボールが眠っていたり…と収納使っているようで無駄なことになっているものが多いです。

余分なものを捨てることで、収納が収納として機能するようになります。

本来収納に入れるべきだけど、部屋の中にあふれてしまっていたものをしっかりとしまいましょう。

よく、部屋の掃除をする際に、まずカラーボックスとか買い始める人がいますが、逆です。

収納は増やしてはいけません。まず収納を収納として使うのです!

【対応3】部屋の中にモノを増やさない

ここまでくればもう部屋の中で余分なものがほとんどなくなっています。

あとはもう部屋の中に余計なものを増やさない。

出したら元の場所に戻すを徹底すれば散らかりません。

暴論のようにも聞こえますが、モノの全体量が減っているので、どこに何があるのかがわかりやすくなっており、出す→しまうが、前よりも格段に楽にできるようになるはずです。

まとめ

「まず捨てる…そしてやり遂げる」

不要なものをバッサリ捨てて、収納を収納として機能させれば、部屋の中は思った以上に片付きます。

ある程度意思の強さが必要になると感じましたが、結局いつかはしないといけないので覚悟を決めて取り組みましょう。

部屋がきれいになることで、モノを探すストレスが劇的になくなりますし、無駄なものも買わなくなるのでメリットが非常に大きいです。

部屋がちらかってるんだよな…という方はぜひお試しください。

Bitly

秋田県出身、東京在住のクレジットカード会社勤務の38歳。キャッシュレスや投資、スマートな生活に役立つガジェットなどを発信中。
SPYDを中心とした米国高配当株が好き!

待宵 真をフォローする
その他暮らし
スポンサーリンク
シェアする
待宵 真をフォローする
オレガノチキン
タイトルとURLをコピーしました