【体験談】日商簿記検定ネット試験 3つのメリットを解説!

【体験談】日商簿記検定ネット試験3つのメリットを解説
記事内に広告が含まれています。
【体験談】日商簿記検定ネット試験3つのメリットを解説
待宵
待宵

「ネット試験」で簿記3級合格しました~!

2020年12月から、簿記試験がペーパー試験だけでなく、「ネット試験」で受験できるようになりましたので、あえて「ネット試験」で簿記3級を受験し、無事合格しました!

私の体験談をもとに、簿記「ネット試験」のメリット・デメリットについて解説します。

今回の記事は

  • 簿記試験をネット試験」で受験ようか迷っている
  • ネット試験」のメリットが知りたい

…という方向けの記事です。

結論、簿記のネット試験のメリット3選はこんな感じ!

簿記ネット試験のメリット3選
  1. 受験日、受験会場が柔軟に選べて便利!
  2. 受験後、合否がすぐにわかる!
  3. もし落ちても割とすぐ再挑戦できる!
スポンサーリンク

簿記ネット試験のメリット3選

そもそも簿記の「ネット試験」とは?

日商簿記検定のネット試験は、商工会議所が認定したテストセンターのパソコンを使って受験できる仕組みです

待宵
待宵

自宅のパソコンやスマホから受験できるわけではありません!

認定のテストセンターは全国で約100か所もあります。

私は主に「池袋」「新宿」あたりのテストセンターで受験しました。

待宵
待宵

面白いところでは、歌舞伎座のビルのテストセンターとかあったりもします。

メリット①:受験日、受験会場が柔軟に選べて便利!

通常の簿記3級の試験は年3回(2月、6月、11月)ですが、ネット試験は、試験会場が空いていれば、任意の日時で受験できます

  • 3日後の仕事帰りに、職場付近で受験したい
  • 自宅の近くで受験したい
  • 仕事が休みの日に受験したい

…といった感じで、

会場との予定が合えばかなり自由に受験できます

待宵
待宵

勉強の進捗に合わせられるのは大きなメリットですね!

※ただし、統一試験(ペーパー形式)の前後の日程は、日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験の施行休止期間がありますので注意。

メリット②:受験後、合否がすぐにわかる!

統一試験(ペーパー試験)では、受験後約1か月後にわかるのですが、ネット試験は、試験中に「終了」ボタンを押すか、試験時間の60分を経過すると、自動採点され画面に結果が表示されます。

待宵
待宵

受かってるか不安…と1ヵ月悶々とする必要がありません

ちなみに合格証明書は、受験後に印刷される資料のQRコードにアクセスするとダウンロードできます。

メリット③:もし落ちても割とすぐ再挑戦できる!

個人的にこれが一番大きなメリットだと思います。

待宵
待宵

実は、私も複数回受けてようやく合格しました!

ネット試験は先に解説したとおり、それなりに自由に予約できます。

そのため、もし試験に不合格だった場合でも、わりとすぐにリベンジできます。

例えば…

惜しかった人
惜しかった人

あと1問合ってたら、合格だったんだけどなー…

待宵
待宵

今回問題の難易度高くない…?

…という時でも、ペーパー試験は数か月後まで再受験できません。

しかし、ネット試験は、試験翌日以降次の予約が可能になるので、

早ければ数日後に再受験が可能です。

実際私も記憶が薄れないよう、約一週間おきに受験して合格までたどり着きました

待宵
待宵

Oh…

5日後

待宵
待宵

事故った…! というか難しかった!

9日後

待宵
待宵

合格じゃー!

もちろん、受験ごとに受験料はかかるので万人におススメの方法ではありませんが、

あと数点足りない…という状態で数か月待たなくても良いのは非常に楽です。

慣れの問題もあるので、カジュアルに受験できるのは良いですね。

スポンサーリンク

まとめ:簿記ネット試験のメリット3選

改めてまとめると、簿記ネット試験のメリットは以下のとおり。

簿記ネット試験のメリット3選
  1. 受験日、受験会場が柔軟に選べて便利!
  2. 受験後、合否がすぐにわかる!
  3. もし落ちても割とすぐ再挑戦できる!

統一試験(ペーパー試験)よりもスピーディーかつ手軽に受験できるので、カジュアルさが非常に良いと思います。

パソコンで受験ということで、不慣れさを感じる人も多いかもしれませんが、

慣れの問題だと思うので、不安であれば私のように複数回前提でチャレンジするのも良いかと思います。

ただし、いくら手軽に受けられるとは言え、試験の中身的には統一試験(ペーパー試験)と大差ありませんので、統一試験(ペーパー試験)と同様の勉強や対策は必須となります。

スポンサーリンク

何度も受験できるとは言え、合格に向けた勉強は必要

ネットでの試験は、落ちても何度でも受験できますが、仕分けや、精算表等の基本的な知識がないと合格は難しいと感じました。

そこで、私が知識0の状態から簿記3級に合格するまでの勉強法も共有しておきたいと思います。

クレアールの教材がおススメ

私は知識ゼロから簿記の勉強を始めました。

待宵
待宵

使ったのは、リベ大でもおススメされているクレアールの教材です。

クレアールの公式ページはこちら

クレアールのメリット

  • 合格に必要な最低限の勉強範囲を効率的に学習できる
  • スマホやPCから動画で学習できるので、通勤中など隙間時間で学習可能
  • 動画再生は倍速再生などにも対応し、効率化も可能
  • 過去のペーパー試験問題もフォロー済み

という感じ。

動画全部で30時間分ぐらいはあるのですが、1単元が30分以内ぐらいなのでサクサク勉強できます。

待宵
待宵

私は通勤中、会社の昼休みに1.5倍速再生で勉強しました

クレアールのデメリット

  • 講師の癖が強い(個人の感想です)
  • 問題集、過去問が複数回解くには不向きな構成になっている

…というあたり。

講師の癖は最初は気になったものの、回を重ねる事に慣れ、

逆にこの講師じゃないとだめなのでは…?と思う感じになりました。

待宵
待宵

スルメのような講師…!

また、問題集や過去問は、複数回解く前提の作りになっていないので、

何度も解答するには解答用紙を事前にコピーする等工夫が必要です。

待宵
待宵

まぁこれはクレアールに限らない問題かも…

効率的に基礎を学んでネット試験で簿記を合格しよう!

クレアールが気になる方は、資料請求でもらえるDVDでサンプルが見れますので、

まずは資料請求してみて空気感をみてみるのはいかがでしょうか。

クレアールで基礎を学んだら、あとはネット試験で効率的に簿記資格の取得を目指しましょう!

もし落ちても、復習→再受験で早めの合格を狙えます。

ネット試験を有効活用して、ぜひ簿記3級を取得してみてください…!

待宵
待宵

数は正義!受かるまで頑張りましょう…!

秋田県出身、東京在住のクレジットカード会社勤務の38歳。キャッシュレスや投資、スマートな生活に役立つガジェットなどを発信中。
SPYDを中心とした米国高配当株が好き!

待宵 真をフォローする
勉強
スポンサーリンク
シェアする
待宵 真をフォローする
オレガノチキン
タイトルとURLをコピーしました