

待宵
星のカービィカフェが人気すぎて予約がとれないよ~!
…という方に向けて、無いものは自分で作る精神。
くるまほおばりケーキの作り方を解説します。
ちなみに私も毎回予約開始と同時に粘っておりますが、一向に予約できません…


待宵
悲しい…
星のカービィディスカバリー くるまほおばりケーキ カフェが予約できないので作ってみた~作り方を解説~
くるまほおばりケーキのレシピ

用意する材料は以下のとおり。
- しっとりふわふわスポンジケーキ …… 1個
- らくらくホイップ …… 1個
- トッポ …… 1箱
- チョコチップ …… 4枚
- いちご …… 数個(おこのみ)
- アイシングチョコペン …… (茶・白・ピンク・水色 …各1個)
- 食紅 …… 1個(実際使うのはほんの少量)

待宵
すべて近所のセイユーでそろえました。
くるまほおばりケーキの作り方
1.スポンジケーキを切り分け、いちごと生クリームを塗る

まずはスポンジケーキを長四角に切り分けます。
長めの四角が2枚、短めの四角が2枚となるように切り分けます。
※残った端はあとでおいしくいただきましょう。

それぞれの四角のスポンジに、いちご、生クリームを乗せたらそれぞれスポンジで挟みます。

長い資格のケーキの上に、短いケーキを重ねます。
2.生クリームに食紅を混ぜてケーキの周りに塗る

生クリームに専用スプーンひとさじの食紅を入れ混ぜます。
ムラのないピンク色になったらケーキの周りに塗っていきます。

先ほど余ったスポンジケーキの端切れをカットし、ウインカー部分を作ります。
生クリームで塗り固めるとくっつきます。

待宵
ちょっと荒いけど…気にしない…!
3.チョコチップでタイヤを作る

待宵
チョコチップに白のアイシングペンで星を書きます!

娘
娘ちゃんがやりたい!!!!

待宵
うわー!!!!!!


待宵
……上手にできたね。

4個作ったら、先ほどのケーキにくっつけます。
後ろにはいちごを切ってくっつけて足をつくります。
4.アイシングペンで目を作る

待宵
次はチョコペンで目を作ります。


待宵
こんな感じの可愛い目を…

娘
娘ちゃんがやるー!!!!!!

待宵
うわー!!!!!!!


待宵
……味があるね……
5.バンパーといちごを乗せたら完成


娘
できたー!

待宵
……ゎーぃ

待宵
……

待宵
これはこれでよし!!!
味はおいしいよ!


娘ちゃんの登場でずいぶん味のある感じになってしまいましたが、それなりの形のケーキができました。
ほぼ既製品の組み合わせなので味は普通においしいです。
カフェが予約できない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

待宵
これはこれで楽しいけど、カービィカフェ…行きたいなぁ…